Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the hide-my-wp domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/showsakamoto/beauty-soldiers.com/public_html/mens-datsumo/wp-includes/functions.php on line 6121
【除毛クリームの使用期限】未開封なら3年以内、開封後なら3~6ヶ月!|Beauty Soldiers(美戦士)
除毛クリーム

【除毛クリームの使用期限】未開封なら3年以内、開封後なら3~6ヶ月!

除毛クリームの使用期限ってあるのかな?

開封した除毛クリームはどのくらい使えるのかな?

去年の夏前に使用した除毛クリーム、今年は使えないのかな?

除毛クリームは便利なクリームではありますが、肌に直接つけるもので、かつ刺激が強いものなので、慎重に使用しないといけません。

そのときに気をつけたいのが使用期限

結論から申し上げると、除毛クリームを始め、化粧品関連の使用期限は、

未開封:3年以内

開封後:3ヶ月~6ヶ月を推奨

となります。

ただ、この使用期限は正しい方法で使用したり、保管した場合にのみ適用されます。

そこで、今回は、除毛クリームの使用期限と正しい保管方法のポイントなどについてお伝えしていきます。

除毛クリームを今から購入して使用するつもりの方やすでに愛用の除毛クリームをお持ちの方は安全に使用し、肌トラブルを防ぐためにも、前もってチェックしていてくださいね!

【使用期限はあくまでも目安!】
未開封なら3年以内、開封後なら3ヶ月~6ヶ月以内

除毛クリームを始め、化粧品の使用期限は「開封前」「開封後」で大きく異なります。

具体的には、

未開封であれば、3年以内

開封後であれば、3ヶ月~6ヶ月以内

に使い切ることが推奨されています。

実際に、メンズ除毛クリームのなかでも有名な「NULL リムーバークリーム」の公式HPでは、使用期限は以下のように記されています。

使用期限は約3年となっておりますが、到着後は高低温、多湿を避けて直射日光の当 たらない常温の場所で保管をお願いします。

開封後は早めに使い切っていただくようにお 願いします。

【引用元】除毛クリームQ&A|NULL

そのため、正しく保管していれば、未開封の除毛クリームは約3年もちますが、開封後はなるべく早めに使い切ることを推奨します。

多くの化粧品にはこの製造日の記載がありません。

実はこれには化粧品を取り巻く法律「医薬品医療機器等法」が関係しているのです。

この法律では、3年以上品質を保てる商品については製造月日をつける必要がないということを定められています。

そして、多くの化粧品は3年以上もつように作られているので、製造日が製品自体に記されていることは少ないのです。

そのため、除毛クリームをはじめ、化粧品を購入した際は、その日付をしっかりとメモしておきましょう。

【保管方法が使用期限に影響が…】
長持ちさせるための正しい保管方法

先ほどご紹介した使用期限は、あくまでも「目安」です。

開封前、開封後にかかわらず、使用期限をなるべく長持ちさせたいのであれえば、保管方法が大切になります。

そのため、ここでは、除毛クリームの正しい保管方法をご紹介します。

また、これは他の化粧品にも応用できるので、化粧水などのローション乳液美容液などを保管する際にもぜひ活用してみてくださいね。

除毛クリームをはじめ化粧品を保管する際のポイントは以下の3つです。

◎直射日光が当たらない状態

◎温度変化が小さい状態

◎湿気が少ない状態

では、それぞれのポイントについて、もう少し詳しく見てきましょう。

直射日光が当たらない状態

直射日光が当たるところに化粧品を保管するのはNGです。

たとえば、窓際や車の中と場所です。

長時間、直射日光に当たることで化粧品に含まれる成分が分離などを起こすケースがあります。

温度変化が小さい状態

日中温度が上がったり、日没後に温度が下がる場所に化粧品を置かないようにしましょう。

一定の温度を保てる場所にしっかりと保管することが大切です。

湿気が少ない状態

湿気が少ない場所に保管することも大切です。

湿気が多い場所に保管すると細菌が繁殖する危険があります。

特に水分ベースの化粧品は特に細菌が繁殖しやすいです。

そのため、湿度の高い場所での保管は避け、湿気が少ない場所に保管するようにしましょう。

冷蔵庫の保管はNG!

除毛クリームを冷蔵庫に保管することは避けましょう。

暑い時期に冷たく冷やしたローションやゲルは気持ちいいですよね…。

保管する化粧品が低温でも品質が安定するジェルタイプなどなら冷蔵庫に保管してもOKです。

ただ、除毛クリームはクリーム状のものがほとんどなので、冷蔵に保管するのは控えましょう。

【開封後の使い方も大切!】
除毛クリームをよい状態で使い切るポイント

一度開封したら、その除毛クリームを使い切るまでよい状態を保てるようにすることも大切です。

そのためのポイントは以下の3つです。

◎チューブタイプの除毛クリームを選ぶ

◎毎回チューブのまわりをきれいに拭き取る

◎正しい方法で保管する

では、それぞれの方法についてもう少し詳しく見ていきましょう。

チューブタイプの除毛クリームを選ぶ

よい状態で除毛クリームを使い切るには「チューブタイプ」の容器を選ぶことをおすすめします。

除毛クリームや脱毛ワックスのなかには「ジャータイプ」といって以下のような容器に入っているタイプもあります。

このような容器の場合、クリームを取るときにヘラ(スパチュラ)を使用しないと、手についた細菌が容器内で繁殖するリスクがあります。

でも、チューブであれば、容器内に手の細菌が混ざるリスクは少ないので、よい状態で使い切ることができます。

毎回チューブのまわりをきれいに拭き取る

除毛クリームをよい状態で使い切るためには空気に触れて「酸化」するのを防ぐことが大切です。

その「酸化」が起きるのを防ぐため、使用後はきちんとフタを閉め、容器の口に中身がついている場合はこまめにふき取りましょう。

正しい方法で保管する

最後は先ほどもお伝えしたように、以下の3つのポイントをしっかりと守って、正しい方法で保管するようにしましょう。

◎直射日光が当たらない状態

◎温度変化が小さい状態

◎湿気が少ない状態

【使用する前に状態を確認!】
こんな状態のものは使用NG!

しばらく使用していないものや、ずっと開封していなかった除毛クリームを使用する場合は、事前に必ずチェックしましょう。

そして、以下のことをチェックして使用するのを控えましょう。

✓ 変色していなか

✓ 香りに異変はないか

✓ 分離していないか

では、それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。

変色していないか

白いクリームが明らかに黄色くなったり、黄ばんだような色をしたりしたら、それは使用を避けたほうがいいです。

基本的に除毛クリームは白い色をしています。

ただ、製品によっては色は異なるので、もともとの色がわからなければ、販売元に問い合わせたり、公式HPで確認してみましょう。

香りに異変はないか

除毛クリームは、有効成分であるチオグリコール酸カルシウムなどの影響で、パーマ液などに近いツンとした特有のニオイがあります。

そのため、基本的にはニオイはくさいです。

ただ、それを差し引いても明らかにニオイに異変がある場合は使用を控えましょう。

分離していないか

分離することはめったにありませんが、クリーム状にもかかわらず、チューブから出したら透明な液体が出てきて、あきらかに容器内で分離していると判断できる場合は使用を控えましょう。

また、クリームにふれたときに、ざらつき脂っぽさなど、使用感の変化を感じた場合も成分が変質している可能性が高いので使用は控えましょう。

【肌トラブルを防ぐために!】
使用する前には必ずパッチテストを!

初めて除毛クリームを使用したり、新しいメーカーの除毛クリームを使用するときはもちろんのこと、久しぶりに除毛クリームを使用するときも、必ずパッチテストをおこないましょう。

パッチテストをしっかりとおこなうことで、大きな肌荒れトラブルを事前に防ぐことができます。

10分程度でできるので、必ずおこなうようにしましょう。

※パッチテストの方法

①少量の除毛クリームを手にとる

②除毛したい箇所に塗る

③5分程度放置

④お湯・ぬるま湯で流す

さいごに

ここまで除毛クリームの使用期限についてお伝えしてきました。

使用期限を把握しておくことはもちろんですが、正しい保管方法を実践することも大切です。

また、開封後に使い切るまでの保管・管理もしっかりとすることで、除毛クリームの効果を維持し、かつ肌トラブルを防ぐことができます。

そのため、ここまでの点をしっかりと踏まえて、安全に使用するようにしましょう。

また、私が実際に使用した上で、肌にやさしい&肌荒れなどのリスクが少ない除毛クリームは以下の記事で紹介しているので、こちらもチェックしてみてくださいね!

(内部リンク)